大学院生になってみた

プロ野球とSEOをこよなく愛する大学院生がいろんなことを書くブログです。

修論 終わりそう!

こんばんは大学院生です。

 

現在、私大学におります。先ほど英気を養うためにお寿司を食べた次第であります。

さて、論文の方ですが、いよいよ佳境を迎えております。もうひたすら書くだけという状況になりました。いやはや、しんどい。

とはいえ、多分ですが、明日朝には完成度95%を迎えられると思っております。(あゝ徹夜。武田鉄矢。。)

そうしたら、朝に教授と会い、論文を見せ、修正を行い、キンコーズへ向かい製本を行います。

 

長かった。。。今夜のこの戦いさえ乗り切れば、提出は!提出はできそうです!!

 

インターンも休んでいるので、木曜夜から復帰したいところではあります。

 

必ず明日の朝には論文を完成させるという意気込みでこのブログを書いています。修羅と化します。己の未来のため。そして、応援している?皆のため。今から僕は鬼になります。(どっちだよ)

同志よ!共に戦い、完成させましょう!!諦めてはいけません。完成させましょう!細部へのこだわりを言っている暇はありません。

 

ということで、執筆してきます。(瀕死)

籠城戦開始!

お久しぶりです。大学院生です。そして、あけましておめでとうございます。今年も何卒宜しくお願い致します。

 

さて、いよいよ論文提出が近づいてきました。提出期限は11日の17時まで。製本を考えると、7日10時ごろにはできていたいです。ということで、正月早々研究室に籠城を開始しました。

 

誰もいませんが、好都合です。お菓子とかモンスターとか買ったんで、とりあえず限界まで籠城してみようと思います。

 

完成しなければ死。それくらいの覚悟を持って取り組みます。

 

応援よろしくお願いします。

まずはウェブマスターがMFI対応するべきという話

こんばんは大学院生です。

webmasters.googleblog.com

 

上記はOfficial Google Webmaster Central Blogに19日に掲載されたブログです。

要点としては

1.モバイルファーストインデックス(以後MFI)が検索結果の半数以上を占めるようになった

2.レスポンシブデザインを採用していないウェブサイトでは、モバイル版において構造化データが欠落していることが多い

3.レスポンシブデザインを採用していないウェブサイトでは、モバイル版において画像のalt属性が設定されていないことが多い

という3点になります。

 

この内容自体は、非常にわかりやすいもので、MFIが進んでいるから、レスポンシブデザインなら問題ないけど、それ以外は気をつけてね〜 というものです。

 

しかし、「構造化データ」と「画像」という今年を代表する二つの要素が含まれているのは胸熱です。

 

構造化データ自体は決して今年から登場した技術ではありませんが、Google for jobsやQ&Aページのマークアップなど、注目が集まった感はあります。Googleの公式の構造化データに関するページも頻繁に更新されています。

検索ギャラリー  |  検索  |  Google Developers

 

www.master-hitori-iroiro.site

 

また、画像についても頻繁にalt属性のアナウンスがあったり、そもそも画像検索のアルゴリズムが変動したりと、大きな変化があった年でした。Googleレンズなんかもありましたね。

 

www.master-hitori-iroiro.site

もちろん、他にも色々あったような気がしますが、個人的な興味ではやはり、この2つが熱かった年なんじゃないかなと。

 

構造化データはきっと、どんどんと対応するものを広げ、検索結果を華やかにするのに役立つでしょう。

画像検索は言わずもがなですが、より利便性が高まると思います。

 

 

色々と言っていますが、普段パソコンで作業することもあって、それらを意識する際もデバイスはPCでした。

非常にこれはまずいんですね。ユーザーはPCを使わないんです。それがMFIのきっかけでもあります。

SEO的な文脈で物事を考える時には、基本スマホでたまにPC。それくらいがちょうどいいわけです。

 

とはいえ、現実的には作業をするのはパソコンであると思うので、意識をするのを忘れないようにしましょうというお話です。

 

まずは、サイトではなくて、ウェブマスターがMFI対応するべきじゃんというのが、結論です。笑

MFI対応

 

 

修論と向き合います。

こんばんは 大学院生です。

 

今近所のファミレスに来ています。

 

そして、修論を書こうとしています。ついに向き合う時が来たのです。気合を入れて書いていこうと思います。

 

宜しくお願い致します。

 

12月6日 4時20分 追記

 

そろそろ帰ろうと思うのですが、本日の成果としては、

1 全体の構成案のリライト

└結構しっかりとできました。少なくとも軸は定まったので、あとは書く、収集するというだけにできました、、、

2 1章の執筆

└以前から書いてはいたのですが、ひどいものだったのでリライトしました。そのまま提出してもいいんじゃないってレベルには持っていけました多分

3 2章の執筆

└ここもリライトです。全部は書ききっていないですが、書くことに必要な情報を明確にできたので、今日中にはだいたいかけるのかなぁと思います。

4 論文に取り組んだという事実

└とてもえらい!素晴らしい!!よく頑張りましたね!!!諦めなかった自分を誇ります。本当に自分頑張ったと思います。

 

えー。正直やること死ぬほどありますけど、頑張ったのでそろそろ寝ます。明日は土下座覚悟で、学校にも行きます多分

Q&Aリッチリザルトを色々試してみた!

こんばんは 大学院生です

webmaster-ja.googleblog.com

Q&Aリッチリザルトが導入されましたね〜

ということで、色々テストしてみました!

目次

1 どんな感じで表示されるのか

構造化データテストツールのプレビュー機能で確認してみました

デスクトップ版

Q&Aのリッチリザルトテスト結果デスクトップ版

Q&Aのリッチリザルトテスト結果デスクトップ版

モバイル版

Q&Aのリッチリザルトテスト結果モバイル版

Q&Aのリッチリザルトテスト結果モバイル版

モバイル版は横にスクロールする感じになりますね。リッチリザルトは最大で3つまで表示されます。

2 文字数

デスクトップ、モバイル共通

ディスクリプション(回答5件の下)は約50文字

各アンサー約33文字

まぁ、意識したところでマークアップの関係上仕方ないのですが、一応調べてみました

 

3 構造化データマークアップしてみた

上記のQ&Aはこんな感じでマークアップしています!

1ページ1質問って感じでマークアップしますね。回答は複数あるため、アンカーとかで対応しましょう。

あと、マークアップしても反映されない箇所はありますね。(回答者の名前とか)

<html>
<head>
<title>iPhone8にはジャイロセンサーが搭載されていますか?</title>
</head>
<body>
<script type="application/ld+json">
{
"@context": "http://schema.org",
"@type": "QAPage",
"mainEntity": {
"@type": "Question",
"name": "iPhone8にはジャイロセンサーが搭載されていますか?",
"text": "今のスマホが壊れてしまったので、iPhone8にしようかと思うのですが、ポケモンGOをやりたいためジャイロセンサーが搭載されているかを知りたいです?",
"answerCount": 5,
"upvoteCount": 30,
"dateCreated": "2018-12-05T21:11Z",
"author": {
"@type": "Person",
"name": "iPhone8欲しいさん"
},
"acceptedAnswer": {
"@type": "Answer",
"text": "iPhone8にはジャイロセンサーが搭載されていますよ。安心してお買い求めください〜",
"dateCreated": "2018-12-06T21:11Z",
"upvoteCount": 1200,
"url": "https://example.com/question1#acceptedAnswer",
"author": {
"@type": "Person",
"name": "答えるマン"
}
},
"suggestedAnswer": [
{
"@type": "Answer",
"text": "多分搭載されていると思いますよ〜",
"dateCreated": "2018-12-07T21:11Z",
"upvoteCount": 120,
"url": "https://example.com/question1#suggestedAnswer1",
"author": {
"@type": "Person",
"name": "答えるマン2"
}
}, {
"@type": "Answer",
"text": "う〜んわからないな〜",
"dateCreated": "2018-12-08T21:11Z",
"upvoteCount": 0,
"url": "https://example.com/question1#suggestedAnswer2",
"author": {
"@type": "Person",
"name": "答えわからんマン"
}
}
]
}
}
</script>
</body>
</html> 

 

4 まとめ

ということでQ&Aリッチリザルトを試してみました!マークアップ自体は簡単ですが、Q&Aって1ページにまとまってるサイトは、知恵袋スタイルの1ページ1質問の構成に変えた方が良さそうですね!各回答へのリンクを設定するのも忘れないように。

絶対にやるべきですが、意外と難しいんじゃなイカというのが僕の見解です。

 

テストツール

構造化データ テストツール

Google公式Q&A実装要件

Q&A Page  |  Search  |  Google Developers