大学院生になってみた

プロ野球とSEOをこよなく愛する大学院生がいろんなことを書くブログです。

巣鴨・駒込観光前編 ファイト餃子に行ってみた

今回は巣鴨駒込を散歩してきました。天気も良く、非常に良いものとなりました。ちなみに今回は一人旅です。

 

目次

 

巣鴨駅周辺~ファイト餃子

f:id:masterzzz:20180330231343j:plain

巣鴨駅に到着すると満開の桜がお迎えしてくれます。早速お昼ご飯を食べにいきましょう。今日は「ファイト餃子」に向かいます。このお店はかの有名なホワイト餃子のグループ店で、千葉出身の私からすると懐かしの味です。久しぶりでとても楽しみです。

ファイト餃子へは巣鴨地蔵通商店街を通ると近いです。

f:id:masterzzz:20180330231924j:plain

天気が良いこともあり、多くの人で溢れていました。やはりご高齢の人が多かったのですが、若い人もそこそこいてカップルなんかもいました。

f:id:masterzzz:20180330232118j:plain

商店街を10分ほど歩き、横道にそれるとファイト餃子があります。

f:id:masterzzz:20180330232242j:plain

f:id:masterzzz:20180330232332j:plain

近づくにつれて餃子のいい匂いがしてきます。

f:id:masterzzz:20180330232539j:plain

今では珍しい相席のお願いも、ホワイト餃子ならではですね。

f:id:masterzzz:20180330232629j:plain

メニューはシンプルです。ここの餃子はボリューム満点なので、少食の方は餃子だけでもお腹いっぱいになると思います。

f:id:masterzzz:20180330232810j:plain

f:id:masterzzz:20180330232945j:plain

ホワイト餃子の餃子の特徴として、皮が挙げられると思います。両端はカリッとしていて、真ん中はもちっとした皮は他では決して味わうことはできません。とっても美味しいですし、ボリューミーです。そんな皮に包まれたあんは最後まで熱々で、美味しさが保たれます。火傷にはぜひ気をつけてください笑 この定食、漬物も大変美味しく、餃子の間にちょうどいいです。次行った時は漬物単品で頼んでみようと思いました。

ファイト餃子 - ホワイト餃子グループ

 

巣鴨猿田彦庚申堂&とげぬき地蔵尊 高岩寺

猿田彦大神とも言われるこの場所は、商店街の一番奥にあります。無人でかなり雰囲気があります。500年前ほどからあるようで、色々歴史が書かれていましたので気になる人は読んでみてください。

f:id:masterzzz:20180330233658j:plain

f:id:masterzzz:20180330233959j:plain

f:id:masterzzz:20180330234738j:plain

近くには商店街を横切るように都電荒川線が通っています。踏切待ちがそこそこ長かったです。一両編成のこの電車はレトロなデザインで、商店街の雰囲気にぴったりでした。

f:id:masterzzz:20180331000027j:plain

ゆるキャラすがもんが乗っかったポストは可愛らしかったです。

f:id:masterzzz:20180330235017j:plain

有名なときわ食堂は平日でも混雑していましたが、13時をすぎると比較的空いていました。

f:id:masterzzz:20180330235142j:plain

f:id:masterzzz:20180330235214j:plain

f:id:masterzzz:20180330235245j:plain

とげぬき地蔵尊で有名な高岩寺です。こちらはたくさんの人で賑わっていました。有名な割に何か物足りなかったななんて思っていたら。御影をもらうことを忘れてしまった上、有名なお団子も食べ忘れていたようです。勿体無い。皆さんはお気をつけてください。

 

③休憩

せっかくなんであんみつとかの和風スイーツでも食べようかと思ったのですが、結局商店街を抜けてしまい、なかなか珍しいような気がしましたのでイートインがあるコージーコーナーにしました。f:id:masterzzz:20180331000151j:plain

1人でケーキセットを頼んでしまい、少々気恥ずかしさはありましたが、久々のショートケーキは大変美味しかったです。

 

さて、後半は六義園旧古河庭園に向かいます。 

master-hitori.hatenablog.com

 

 

ベイスボールの季節が始まりました

いよいよシーズン開幕しましたね


前にも話したように僕はベイスターズファンでありますが、今シーズンはヤクルトも少し応援しているのと、パ・リーグでは例年楽天、西武を応援しています。

さて、横浜の開幕戦の結果ですが、石田は飛翔癖がありそうなのが心配ですねぇ。抑えたとしても、守備時間が長くなりそうで、リズムが作りにくいかと。とりあえず、次に期待ですね。三嶋はよかったです。いいとこ決まってたし、球威もありました。中継ぎとして今シーズン頑張って欲しいです。

打撃は相変わらずタイムリーがなさそうですねw クリーンナップにいい当たりが出ていたので安心しました。大和は打てないにしても粘っていた感じがあったので、悪くはありませんでしたね。神里はダメダメでしたねw明日以降に期待です。乙坂はあたりはよかったです。

あとはヤクルトですが、ほんと坂口すごかったですね。巧打っぷりがすごかったです。無双してましたよ!チーム事情で一塁手で先発していましたが、この調子ならスタメン起用が続くのではないでしょうか。

 

他球場では菅野の炎上が驚きでした。2018の1号が福留は当てられませんわw


今年もまた野球を見られる季節がきて、非常に嬉しいです。昨年よりは見られる試合は少なくなるかもしれませんが、データに関しては全試合追えるようにしたいです。見れた試合は感想をブログに書いていきたいと思います。

 

あと、今年からあるデータに関してまとめてこうと思いますので、夏頃に公開できればと思います。お楽しみに。

この1年でアマゾンでよく買った物

今回はもう少しで大学院祝一周年ということで、この一年愛用しているものを紹介していこうと思います。全部アマゾンで買えます。

 

目次 

 

Amazon Student

大学院生になってよかったなと思ったことの1つに、Amazon Studentの期間が延長したことが挙げられます。Amazonプライムよりも強力で、なんかめちゃくちゃサービスが付帯してるんですよね。書籍10%ポイントボーナスとかもでかいし、就活生向けにWantedlyのプレミアムサービスもついてきます。

Amazon Student

 

マルチビタミン

 

前まではDHCのやつを飲んでいたのですが、最安値が変わったので今回はこれを紹介します。ただ、これはカプセルでなく、錠剤なので少し苦いです笑 安いので買っていますが、大差もないので飲みやすい

 

に戻したいです。しかし、3月末現在prime対応でなくなってしまったので、早急な取り扱いを求めます。

 

③大正漢方胃腸薬

 

食生活が荒れたり、酒を飲みまくる際にはこれ飲んでおけば、ある程度はダメージを抑えられますね。フィリピンでも食間に飲んでました。飲みすぎはよくありませんが、48袋入っているので、安心ですね。

 

④アックス(AXE) フレグランス ボディスプレー キロ 60g (アクアグリーンのさりげない香り)

よく汗をかくので、こういったアイテムをよく使うのですが、これは比較的いい匂いかなと感じています。あんまり癖も強くないです。アックスは僕が確か中学時代くらいに流行って、羨ましかったような記憶があり、今更ながら手を出してみたって感じですけど、意外とよかったのでオススメです。

 

⑤【指定第2類医薬品】パブロンゴールドA<微粒> 44包

 

よく買ったというと怪しい使い方を連想しますね。たくさん入っているので年間で1つしか買っておりません。また正直パブロンゴールドを強くオススメする理由もないのですが、風邪っぽいなと思ったタイミングでこうした風邪薬を飲むと、かなり効果を感じられます。

家族と住んでいた時は、風邪薬を飲むと、風邪引いたのとか言われるのがいやで、結局悪化してからこうした薬は飲んでいたのですが、一人暮らしになり思う存分薬を飲めるようになりました。おかげで、体調は崩しませんでした。

 

⑥マルサン 有機豆乳無調整 1000ml×6本

 

特段美味しいわけでもないし、安いわけでもないのですが、そこそこ重いんで家に持ってきてくれるのがありがたいです。無調整にしている理由もなく、なんとなく体に良さそうだからと選んでいます。これをベースに

 

を割って飲んで、一緒にマルチビタミン飲んで、無糖ヨーグルト食べれば、一人暮らしの栄養補給は無敵です。

 

この辺りはよく買っていました。マジでオススメです。

フィリピン滞在記1日目前編

フィリピンに行ってきたわけですが、こんなスケジュールだったはずです。

 

1日目(3月8日):夜中到着→朝までカジノ→朝方ホテルへ移動→昼頃サン・アウグスティン教会へ→夕方カジノへ

2日目(3月9日):射撃場→別のホテルへ移動→ホテルのプール満喫→ホテルの部屋で飲み会

3日目(3月10日):別のホテルへ→怪しい界隈の散歩→夕方ごろからバーへ→怪しい界隈の散歩→怪しいマッサージ

4日目(3月11日):アジアモールへ→近くの公園へ→ホテルへ移動→友人たちは繁華街へ

5日目(3月12日):ビーチへ移動→ビーチ満喫→空港へ→帰国

 

今回は、1日目について書いていきましょう。

 

①空港

ニノイ・アキノ国際空港へはジェットスターで行きました。片道5時間程とハワイ行くより若干短いくらいとなりました。到着時刻は午前0時過ぎで、ホテルの予約も取っていなかったので、そのままカジノへ行くことにしました。空港は綺麗比較的綺麗だったのではないでしょうか。ただ、入国審査の列がとても長く30分ほどかかりました。複数職員がいる列を選べれば、半分の時間で済むので様子を伺ってください。ちなみに今回は、一番右でした。

f:id:masterzzz:20180329152802j:plain


カジノについては特に調べてもいなかったので、タクシーの運転手に一番近いカジノに連れてってと言えばいいかななんて考えて、タクシー乗り場へ向かいました。すると、このタクシーは先に行く先を告げてからのるクーポンタクシーというもので、近くの受付で行き先を告げ、クーポンをもらう必要がありました。カジノカジノと伝えるもののイマイチ伝わらず、カッジーノと石原さとみのガッジーラ並みの発音で言ってみると伝わりました。価格なのですが相場の2倍程ですかねぇ、500ペソと結構かかりました。仕方ないっすね。金ない人は空港から少し歩いて、ノーマルタクシーに乗りましょう。

 

②いざカジノへ!

今回訪れたのはシティ オブ ドリームズ マニラというカジノです。

f:id:masterzzz:20180329153648j:plain

公式ホームページより

マニラのカジノは車でいく際に必ずトランクを開けるなどして、危険物の有無を確認します。警察官はいかつい銃をがっつり持ってますし、もちろん空港にあるような金属探知機を通り入場します。初めてだとそこそこ緊張するかもしれませんが、悪いことしなければ問題ありません。パスポートを持っていくのを忘れないでください。

と、厳しいセキュリティと裏腹に服装のチェックは甘いです。Tシャツ短パンの人もいました。不安な人は襟付きのシャツさえ着ていけば十分です

大きな荷物はクロークに預けられるので安心です。帰国前に訪れてもいいですね。

さて、ゲームをするためにはチップに換金するわけですが、これは各台で行います。現金を渡し、チェンジといえばいいだけです。フィリピンペソでしか換金するのが無難かと。他にも電子ゲームでしたら、そのまま紙幣を入れてゲームスタートです。簡単です。

さて、僕ですが、この旅行では一切カジノで勝っておりません。思い出したくもありません。また、カジノ内部は写真NGなので、写真もありません。皆さんも気をつけてください。少額でも遊べますし、フリードリンクもあります。身の丈にあった遊び方を。

 

③ホテルへ

さて、朝方までカジノで時間を潰しながら、ホテルを探しました。さてマニラのホテルがどこも安いです。2000円も出せばかなり綺麗なホテルに泊まれると思います。

で、この日ですがどのホテルに泊まったか忘れてしまいました。思い出したら、書いておきます。

で、6時ごろにこのホテルに着き、12時ごろまで1度寝ました。

 

後半へ続く。

新規事業で不を解消するためのサービス提案

新規事業は世の中でできていないことを解消することを目標としている。不可が可能になることに対し、人はお金を払う。もちろん、その不可を抱えている人が多いほど、市場は大きいといえるため、マネタイズの可能性、規模は高まる。

 

さて、世の中にはまだまだできていないこと(以下 不と表記)がたくさんある。日常を完璧に不自由なく過ごす人は0であろう。例え、長寿番付に載るような人間でもだ。世の中に不が溢れているということは、それだけ新規事業が生まれる可能性がある訳だが、新しく生まれた画期的なサービスはたかがしれている。

もちろん、私の元に来ることなく散った革新的なサービスがあったかもしれない。例えば、私を春が来る度に悩ませている、花粉症に対する抜本的対策を思いつき、実行まで移しているサービスがあったかもしれない。しかし、現実はそのようなサービスは私の元に届くことなく、また世の中でも話題になっていない。ただ、あるのにも関わらず、私の元に届いていないとすれば、またそれも一つの不であるといえよう。

一度まとめると、世の中には不がたくさん存在し、その不の数だけ新規事業が生まれうるといえよう。しかし、そのような不を解消できる画期的なサービスは高頻度で生まれることはない。また、あったとしても的確にその不を抱えている人へ届くかというと必ずしもそうといえない。

 

また、ビジネスにおいては不に対するマネタイズが重要な要素になる。数人しか抱えていない不を解消したところで、得られる対価が合わないからだ。例えば、私は水曜日の夜だけパクチーを食べたくなるとする。しかし、近くのスーパーでは売っていない。これは立派な不であるが、おそらくそのような不をピンポイントで感じているような人間はあまりいないだろう。つまりは、解消するサービスを生み出したところで、得られる対価は少ない。

しかし、その姿勢こそが世の中の不を解消できない一因だと私は考えている。もちろん、ボランティアでない以上、利益を上げる必要がある。上記パクチー不を解消したところで、幸せになるのは私とたまたまパクチーを必要としていた者くらいだろう。余ってしまったら今度は他で不が生まれる。不のいたちごっこである。私はそのような不のいたちごっこが起きたとしても、また、必要としている人が少なかったとしても解決すべきだとそう言っているのである。

当然、自分のことだからとか、何も考えていないという批判があるだろう。また、他人の不を解消した結果、自分に新たな不が降り掛かったら、私は間違いなく不満を持つ。
と、自分で言っていて何だが、不を解消すると他で不が生まれる。だから、世の中では新規事業が生まれにくいのだ。これはまるで質量保存の法則のようで、世界から完全に不を消すことはできないのだ。
では、功利主義のように大多数の不を解消することで、少数の不を増すことしか出来ないのだろうか。これに対する、私の回答は、「だとしても、不を解消し続けろ」である。


基本的に人間は ー私が見てきた限りではあるがー 余裕がなくなると、他人のことなど考えなくなる。つまりは、大多数が不を抱えているような状態では、さらに少数の不などに注目することはできない。まずは大多数の不を解消し、余裕を持たせることで、少数の不を解消していけばいいのである。

さて、話を新規事業に戻すと、まだまだ日本ではその誕生スピードが遅い。不を見つけたとしても、市場が小さい、つまり金にならない不は見逃される。かなりの人数が抱えている不でなければ不ではないとされる、我慢すべき不へと変わってしまう。また、不を抱えていたとしても、それを解消する手段をもちえない人にとってはそれも我慢すべき不となってしまう。

企業は大きな不を見つけられず、小さな不では対象とならない。大衆は抱える不に対し、解消手段を持ちえなければそれは我慢すべき不となり、不としては表には出ない。

理想はどんなに小さくても不は解消すべきである。しかし、お金は重要である。
そこで、大衆ができるのは抱える不が大きいと世の中には示すことである。不が大きいと理解すれば世の中は動く。
そこで、私が考えたのが以下のサービスである。

ユーザー側
1抱えた不を投稿する。
2他のユーザーはその不を感じたことがあったり、今後高い可能性で自分に起きうると感じた場合はその投稿に対し、共感を示す。
3このようにして不を抱えている人の塊を大きくし、その規模毎にまとめる。
(例 1人規模 … 10人規模… 100人規模など)

企業側
1不を閲覧し、その不が存在していることを確認する。
2その不に対する解消案を提示する。
3その不を抱える人たちから、基準となる数の賛同を集められればスタートする。

企業側のメリットは、確実にマーケットがあるということで、ユーザーのメリットとしては自分たちが抱えている不が共通して存在するものであれば解消に繋がる。

 

先ほども述べたように1つの不を解消すると、他で不が生まれるが、それでもその不を解消すべきだというのが私の意見である。このサービスは「不を投稿する」という作業が必要なために、その人が不として強く感じる+そのことを覚えておく必要があるのだ。つまり、その人が強く抱えている不=改善すべき不が多く投稿されると予想している。また、共感しうるのも、その人が強くその不を感じている際であろう。

 

どうっすかねw

いいねと思った人連絡ください。

良いエントリーシートを書くために

こんばんは大学院生です。

本日、後輩のエントリーシートを見る機会がありました。様々な事にチャレンジしている子で、エントリーシートに書くことはたくさんあるようでしたし、自信も持てていました。

ただ、内容が具体的でないことや、うまくアピールできていない箇所などがありました。これは、文字数の制限や、なかなか自分を推す文章を書かないことが原因かなと思いました。

エントリーシートの段階では決して落ちたくはありませんが、かと言って膨大な時間を割けるかというとそんなこともありませんし、かけたくもありません。しかし、良いエントリーシートを書くことは結果的に面接でもプラスに働くことでしょう。

 

そこで、今回のテーマは「良いエントリーシートを書こう!」です。

 

例えば、「弊社に入社したら、どの部署でどんな仕事がしたいですか?」というエントリーシートがあったとします。これはよく聞かれる質問でもありますが、僕はこの質問を以下の通りに分解し、解釈します。

 

①会社側の志望部署の把握

②なぜその部署に行きたいかの深堀

③その部署で何ができるか

④その結果として、何をもたらせるか

⑤会社の事をどれくらい知っているのか

⑥少し先の未来予測

 

解説します。

①新卒の場合、全員が同じ部署に配属されることもあると思いますが、今回はこんな事を質問してくるのですから、おそらく適性を判断した上で、部署を決めるのだと思います。あくまで予想ですがw 

まあ、そんな裏事情もありそうだな なんて考えながら、書き進めましょう。姑息な僕は、みんながあまり知らない部署で書いたら、興味引くだろうななんて考えます。効果は知りません。

 

②これめっちゃ重要です。「なんとなく」の人も多いと思いますが。一生懸命深堀すれば、それっぽいことが出てきますよ。

例えば、「人事」をやりたいとします。(就活中の学生はなぜか人事をやりたがります。)もちろんなんとなくで選びました。

しかし、よく考えてみると、就活で面接をする中でそんな気持ちが生まれたことを思い出します。

なぜ就活中に人事をやりたくなったのでしょうか。鋭い質問を受けて、人事の人がすごいなと思ったのかもしれませんし、就活で苦労して人事の人なんかいいなぁと思ったのかもしれませんし、一番会う機会が多いので人事の人柄にひかれたことが要因かもしれません。

では人事の人柄に惹かれたとして、それがなぜ人事やりたいに繋がったのでしょうか。

的な感じで繰り返してください。で、そのあとに会社のことを調べまくり、人事に関する情報をできるだけ集めてください。

原体験+情報で深掘りは完璧になります。

 

③ ②の最後で部署のことを調べ、何をやっているかを把握しましたら、そこで自分が何をできるのかを考えましょう。過去の自分と現在の自分に対する自己分析がしっかりできていれば問題はないはずです。

やってること できること したいこと

この3つを書き出してみるといいかもしれません。

 

④入りたい、やりたいだけではダメですので、その結果として自分はどんな価値を生み出せるのかを考えてみましょう。ここは抽象度が高くなってしまいますが、まあ仕方ないです。

 

⑤ここまでやれば会社には、あなたが一生懸命調べたことが伝わるはずです。少なくとも、説明会で〇〇さんがこのように言っていて〜という、一見しっかり書いているようなものよりはましになります。

 

⑥アクセントに未来予測をいれておきましょう。将来的にこうなるだろうから、これをしていきたいみたいな話をいれられるともう完璧です。

 

とまあ、こんな感じで進めていくと、自然と会社の分析もできており、一石二鳥です。時間はそこそこかかりますが、その分メリットはあると感じています。

 

で、ポイントはいきなり書き始めないことです。書く前にアウトラインとかストーリーを考えましょう。要は流れですね。それさえ決まれば、パーツはもうできているので簡単です。

 

一度まとめると、①質問の要点を考える ②それに対し回答していく ③書くためのストーリーを考える ④実際に書く これさえできれば完璧なのではないでしょうか。

 

小技としては、接続語とかをしっかり使ってみてください。

〜〜〜ました。〜〜〜ました。

よりかは、

〜〜〜ました。なので、〜〜〜ました。の方がいいですよね。って話です。

 

 

生存報告

お久しぶりです。大学院生です。

 

久々の投稿になった理由としましては、フィリピンでバチボコ風邪を引きまして、しばらく実家で療養してました。全然治らずにかれこれ三週間くらい体調悪いです。その間に色々やることがありまして、ブログを触る暇が全くありませんでした。嘘です。すっかり忘れていました。

 

さて、久々の投稿となったわけですが、

f:id:masterzzz:20180326223734j:plain

adobe museさんが更新終了となりました。涙ちょちょぎれますよwwwwwww

一瞬でもデザイナーになる夢を与えてくれた事に感謝です。今年いっぱいはよろしく。サヨナラ。

 

これからはクソみたいな春休みに関する投稿を少しづつしていこうと思います。では。